和泉市の整体『つじ自然整術院』

サイトマップ
和泉市つじ自然整術院 ヘッダー画像

和泉市のつじ自然整術院 安心・安全の整体

和泉市の整体院・つじ自然整術院は20年以上の実績です

つじ自然整術院―整体の特徴

人の心身に優しい整体です

当院の整体は、器具などは使わない優しい力加減で、人の手で感覚を確かめながら、心と体に優しい整体を行います。

無痛の整体です

痛みのない心地よい刺激(揺らす、さするなど)の整体で、全身に施術します。
脊椎、骨盤等を力や勢いで矯正するのではなく、正しい位置を体に教えてあげる感覚です。
ご自身の体が正しい位置を理解することで、腰痛、肩こりなどの症状の緩和、骨盤矯正の効果を発揮します。

痛みを除去します

「痛みを取りたい」というあなたの気持ちに寄り添って、痛みの緩和に全力を尽くします。
痛みが姿勢を悪くし、姿勢の悪さが痛みを引き起こすという悪循環から抜け出しましょう。
つじ自然整術院の整体は、正しく体を矯正することで、痛みの根本的な改善をはかります。

安心のつじ自然整術院

当院の整体は、ウトウトしてしまうぐらいの優しさ。
お子様からご年配、また妊婦さんまで受けていただける、本当に優しい整体で、しかも改善実績も豊富です。
また、薬や機材、宗教的なものを勧める治療院もあるようですが、そのようなこともございませんので、
本当に安心してください。

健康になる整体

一回で健康になる…というわけにはいきませんが、徐々に健康になる効果があります
自律神経が整う作用で痛みに対して悪化を防いだりもします。
また、胸郭、脊椎などの歪みによって圧迫されていた内臓(肺、腸など)が開放されるにつれて、健やかな体に近づきます。

つじ自然整術院からのお知らせ

★★★★10月のお休みについて★★★★

10月13日(月)は祝祭日で休みです。

土曜日は通常営業です。

★★★★マスクの着用について★★★★

マスクの着用につきましては、感染症等が気になる方などは、ぜひマスクを着用してください。施術者の顔が近づくことがあります。

当院の施術者はマスクの着用を続けていきますので、ご安心ください。

当院では

  • 〇手指のアルコール消毒(施術前後)
  • 〇マスクの着用
  • 〇施術前後の室内の換気、消毒

を継続しています。

★★★★その他のお知らせ★★★★

  • ★電話に出られない時があります(施術中、移動中など)お手数ですが、諦めずにおかけ直しいただきますようお願い申し上げます。
  • ★お手数でなければ、コール数を多めに鳴らしていただけましたら、助かります。
  • ★駐車場の出入り、特にお帰りの際には側面が当たらないように、また車、人の往来に十分お気をつけてください。
  • ★温度管理が難しい時期です。寒い、暑いなどございましたら遠慮なくお申し出ください。

(2025.9.30)

整体料金について

★一律4000円(税込)

※初診料なし

※30分から40分の施術

※予約制です(和泉市 0725-46-5310

整体の施術内容について

★痛みを伴わない手技療法

★ボキボキしません・揉みほぐしません

※ゆらしたりさすったりするイメージ

当院の整体の対象症状は?

★症状を選びません(どんな症状でも可能です)

★対象者についても選びません(幼児、高齢者、妊婦、スポーツ選手etc.)

※進行が早い症状、命にかかわる症状の際には病院にかかることを優先させて下さい

整体の効果について

★幅広い方に整体の効果が確認されています。

※施術回数はともかく、良い効果出ることは間違い無いです。

※ご自身の『治ろうとする力』を呼び起こし、後押しすることを主としますので、整体の効果が長続きします

※自律神経の調整作用もあります。

つじ自然整術院の施術者について

★整体歴20年と10年の2人で交代で行っています。あまり怖がられたことがないので安心してください(笑)

※超能力者でもなければ霊能力者でもありません。優しい整体でまじめに治療します

整体について聞いてみました(Q&A)

質問者

『つじ自然整術院』に興味があるのですが、様子がわからず不安です。本当に効果があるのですか?信用できるのですか?

回答者

必ず効果があるとは言えません…。しかし、真摯に施術させていただいておりますし、多くの方に喜んで頂いています。信頼していただけたらと思います。

質問者

それでもやっぱり、不安です。…本当に痛くないのですか?

回答者

『はい。痛くありません!!』これは間違いないです。当院の整体を受けていただいたらわかりますが、痛みを与える要素がありません。ただし、痛みの確認をさせていただく時などに患部が痛いときがあります。

質問者

今までどんな治療も効果が無かったのですが大丈夫ですか?

回答者

はい、大丈夫です。施術させていただきます。体への無理な負担が少なく、より多くの方との相性が良い整体です。

質問者

具体的にどんなことをするのですか知りたいです。

回答者

はい、まず簡単な問診表に記入していただいた後に、症状について質問させていただきます。

質問者

それから?

回答者

ベッドサイドに座っていただき状態の確認をさせていただきます。さする様な感じで、背中の調整をさせていただきます。そして仰向け(上向き)に寝てもらいます。

質問者

仰向けなんですね。

回答者

はい。それから30分ほど全身に対し、軽くゆらしたり、軽く触れたり、軽く押さえたり、軽く伸ばしたりします。最後に座っていただき状態の確認、調整をさせていただきます。

回答者

最後に、症状により、痛さの確認をさせていただきます。

質問者

それで終わりなのですか?

回答者

はい。その間出来るだけで構いませんので、リラックスし、落ち着いた呼吸をしていてください。(皆さん、かなりの確率で、うたた寝をされていますが…)なかなか言葉では伝えにくいのですが、心地よい感じです。

質問者

かなり安心してきました。

質問者

これは他の整体との違うのですか?

回答者

はい、一般的な整体のイメージとは違います。

質問者

他の整体では首を『ゴキッ』腰も『ゴキッ』筋肉グリグリなんて言うイメージがあるのですが?

回答者

そんなことは一切しません。

質問者

そうなんですね。さらに安心しました。

質問者

ところで健康保険証はいりますか?あと料金も気になります。

回答者

健康保険がききませんので、いりません。一回4000円です。初診料も消費税もありません。

質問者

何回ぐらい通わないといけないのですか?

回答者

難しい質問です。…症状、体質などによりますので答えはありません。すいません…。

回答者

でも、それでは、あまりにもわかりにくいですので、目安だけご案内しておきます。

質問者

はい。お願いします

回答者

具体的な症状があるうちは、週に一度ぐらいのペースで通って頂きたいです。(週に2~3回程度なら、更に効果は高いです)

回答者

症状がほとんど無く、気長に治して行こうという感覚なら、月に一度でも十分効果があります。

質問者

もっと具体的にお願いします。

回答者

はい。例えば、『一週間前から膝が痛くて立ったり座ったりが苦痛になった40代女性の場合』 一回目の来院で、違和感が残るものの、立ち座りができるようになり、その後、2回程度ですっかり改善しました。

質問者

そうなんですね。

回答者

例えば、『50代女性、肩こりがひどく、頭痛、吐き気を伴う異常な状態が3日ほど続いている方』などは 一回の施術で、翌日ある程度頭痛が楽になり、週一回の通院で徐々に肩こりが楽になりました。

質問者

では、ぜひ一度行って見たいのですが…

回答者

お電話(和泉 0725-46-5310 )にてご予約の上ご来院くださいね

0725-46-5310

つじ自然整術院の整体コラム

≫ 半月板損傷

膝の歪みと半月板

hanngetubann2.jpg

半月板損傷は、スポーツ選手だけに起こるものではありません。

実は、日常生活の中でも、階段で踏み外したり、しゃがんだ拍子に膝を痛めることがあります。

本来、膝関節の中では半月板が周囲の組織と"なじんだ状態"にあり、少々の負荷では損傷しないようにできています。にもかかわらず、損傷が起こるのはなぜでしょうか。

スポーツでの損傷は、外部からの強い衝撃によって膝関節が一瞬変形し、半月板に裂け目が入るという、比較的わかりやすいメカニズムです。

一方、日常生活では明らかな衝撃がないにもかかわらず、同様の損傷が起こることがあります。その原因は「関節の歪み」です。

膝関節が、姿勢や生活習慣、筋力のアンバランスなどによって歪んでしまうと、関節の"おさまり"が悪くなり、特定の部位に負荷が集中します。その結果、半月板の一部が劣化し、損傷に至るのです。

つまり、関節が本来の位置にない状態で力が加わることで、損傷が起こる。これはスポーツでの衝撃による損傷と、力学的には似た構造を持っています。

加齢による半月板の変性や、日々の小さな負荷の蓄積も、損傷のリスクを高める要因です。しかし、それだけでは損傷は起こりません。やはり「歪み」があることで、負荷が局所に集中し、損傷の条件が整ってしまうのです。

裏を返せば、歪みがなければ半月板は損傷しなかった可能性が高いとも言えます。これは、損傷後にも言えることで、膝関節が正しい位置に戻れば、損傷部位への負荷が減少し、痛みや違和感も軽減されるのです。

当院では、膝の歪みに関わる骨盤・股関節・足首などを整えることで、膝関節の位置を正し、根本からアプローチします。

半月板そのものは再生しにくい組織ですが、関節の位置が整えば、痛みや違和感は大きく改善され、日常生活が快適になります。

当院の整体は、膝に無理な力をかけない優しい施術です。安心して受けていただける整体として、半月板損傷のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。

『膝の歪みと半月板』
と関連する記事 ≫

≫ 大腿骨頭壊死

kottouesi3.jpg

骨頭壊死の状態で、痛みがあり、歩きにくいが、可動域が保たれている場合があります。

この場合は日常生活に問題い程度に改善される方は多くなります。

ただし、可動域が制限されている、特にロックがかかるような状態であるのでしたら、改善については困難を余儀なくされます。

この状態は、関節の骨の変形が進んでしまっている可能性が大きいですし、ロックがかかった状態での日常生活動作が身についてしまっていることは、改善に対して阻害要因になってしまうからです。

変な癖がついてしまっているからです。

自分なりの痛みを感じにくい動きや、動きやすい動作は、まず最適な動作ではなく、悪い状態を固定化してしまう動作であることが往々にしてあるものなのです。

いくら当院のような改善を目指せる整体を行っていても、変形があればなかなか改善しないうえに、動作自体も改善を阻害してしまうので、このような状態のときは、しばらく通っていただくようにお願いしたいと思っています。

手術を回避して何とか改善したいお気持ちに応えるべく精いっぱい施術いたします。

『』
と関連する記事 ≫

≫ 側湾症

整体で出来ること 出来ないこと ー側弯症ー

sokuwann2.jpg

側弯症とは、脊柱が左右に湾曲し、ねじれを伴う状態を指します。

原因のわからない、成長期に多く見られる特発性側弯症や、神経、筋源性や先天性、脳性麻痺など原因は多岐にわたります。

その原因によって整体で出来ることの範囲がある程度決まりますが、いずれにせよ、やや緩和できれば良い方でしょう。

姿勢の改善や筋肉の左右バランスを整えるなどが主になると思いますが、病気に原因があったり、日常の癖に原因があったりと、その根本を残したまま施術をしますので、当面は地味に少しずつ、より悪化を招いている状態の解消に努めることとなります。

即効性のある治療はありません

状態がひどいときは特に病院優先の治療をしっかりと行い、しっかりと腰を据え症状と向かい合うことがよいでしょう。

当院の整体は、傷んでいる脊柱に無理な負担をかけることなく、優しく改善を目指しますので、安心してご来院ください。

『整体で出来ること 出来ないこと ー側弯症ー』
と関連する記事 ≫

≫ 顎関節症

正しい判断で顎関節の改善を目指す

gakukannsetu3.jpg

顎関節に対して悪い影響を与える要素として、胸郭の垂下肩部の前下方への巻き込みなど、姿勢からの影響があります。

また、ストレスからも無意識からの噛みしめもあるでしょう。

ものを食べるときの噛み癖もあるでしょう。

歯の並びが悪いことの要因かもしれません。

それらが原因で発症している顎関節にかかわる異常に対して、整体でできる範囲は様々です。

ぶつかったなどではなく、自然に発生する痛みについて、痛みの原因は一つとは限りません。

というか、一つであることは稀です。

複数の原因と要因が入り混じって痛みは発生します

その原因要因の一番大きい部分に良いアプローチができれば、改善は早いでしょう。

小さな要因へのアプローチしかできなくても、間接的に改善が促進されることも十分にあり得ます。

要するに、できるだけ正しい判断と対策を、できるだけ早めにできるかどうかが改善への道を開くことになります。

当院の整体では、主に姿勢についてのアプローチが主になるとは思いますが、病名などにとらわれることなく、より正しい判断ができるように気を付けながらおこなっていますので、一緒に改善を目指しましょう。

『正しい判断で顎関節の改善を目指す』
と関連する記事 ≫

≫ 頭痛

頭痛改善 病院と整体の違い

zutuu3.jpg

頭痛の原因は血管の太さや血流の悪さなどが言われています。

それに伴う血管の太さももちろん影響しているということです。

それらには筋肉の緊張や自律神経がかかわっているようです。

もちろん、それらを改善しようとすると、それぞれに合った薬で改善を目指すということです。

直接的に血流をコントロールするわけではないのですが、間接的に血流を薬でコントロールするということです。

当院の整体においても当然直接的な血流のコントロールはできません。

筋緊張や歪みからくる血管への圧迫などを取り除くことが頭痛改善の大きな要素となります。

では、 結果同じことではないかということになりそうですが、同じ様でかなり違うと私は考えています。

まず、薬を使うか使わないか

これは大きいでしょう。

薬は副作用や、依存性など、上手に使わないとリスクがあります。

また、筋緊張が起こった原因など血管への圧迫要因事態が起きる原因を改善しようとしていません。

筋緊張を起こすような要因、主に歪みですが、その部分の改善とともに頭痛の改善を目指しています

薬を使わずより原因に近い箇所にアプローチしようとしていることが大きく違うと感じているのです。

どうですか?

ちょっと当院の整体は頭痛改善の価値がありそうな気がしませんか?

『頭痛改善 病院と整体の違い』
と関連する記事 ≫

和泉市・整体院付近のgoogleMAP

住所:大阪府和泉市和気町1-6-12
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜、祝日