つじ自然整術院―整体の特徴

当院の整体は、器具などは使わない優しい力加減で、人の手で感覚を確かめながら、心と体に優しい整体を行います。

痛みのない心地よい刺激(揺らす、さするなど)の整体で、全身に施術します。
脊椎、骨盤等を力や勢いで矯正するのではなく、正しい位置を体に教えてあげる感覚です。
ご自身の体が正しい位置を理解することで、腰痛、肩こりなどの症状の緩和、骨盤矯正の効果を発揮します。

「痛みを取りたい」というあなたの気持ちに寄り添って、痛みの緩和に全力を尽くします。
痛みが姿勢を悪くし、姿勢の悪さが痛みを引き起こすという悪循環から抜け出しましょう。
つじ自然整術院の整体は、正しく体を矯正することで、痛みの根本的な改善をはかります。

当院の整体は、ウトウトしてしまうぐらいの優しさ。
お子様からご年配、また妊婦さんまで受けていただける、本当に優しい整体で、しかも改善実績も豊富です。
また、薬や機材、宗教的なものを勧める治療院もあるようですが、そのようなこともございませんので、
本当に安心してください。

一回で健康になる…というわけにはいきませんが、徐々に健康になる効果があります
自律神経が整う作用で痛みに対して悪化を防いだりもします。
また、胸郭、脊椎などの歪みによって圧迫されていた内臓(肺、腸など)が開放されるにつれて、健やかな体に近づきます。
整体料金について
★一律4000円(税込)
※初診料なし
※30分から40分の施術
※予約制です(和泉市 0725-46-5310)
整体の施術内容について
★痛みを伴わない手技療法
★ボキボキしません・揉みほぐしません
※ゆらしたりさすったりするイメージ
当院の整体の対象症状は?
★症状を選びません(どんな症状でも可能です)
★対象者についても選びません(幼児、高齢者、妊婦、スポーツ選手etc.)
※進行が早い症状、命にかかわる症状の際には病院にかかることを優先させて下さい
整体の効果について
★幅広い方に整体の効果が確認されています。
※施術回数はともかく、良い効果出ることは間違い無いです。
※ご自身の『治ろうとする力』を呼び起こし、後押しすることを主としますので、整体の効果が長続きします
※自律神経の調整作用もあります。
つじ自然整術院の施術者について
★整体歴20年と10年の2人で交代で行っています。あまり怖がられたことがないので安心してください(笑)
※超能力者でもなければ霊能力者でもありません。優しい整体でまじめに治療します
整体について聞いてみました(Q&A)
『つじ自然整術院』に興味があるのですが、様子がわからず不安です。本当に効果があるのですか?信用できるのですか?
必ず効果があるとは言えません…。しかし、真摯に施術させていただいておりますし、多くの方に喜んで頂いています。信頼していただけたらと思います。
それでもやっぱり、不安です。…本当に痛くないのですか?
『はい。痛くありません!!』これは間違いないです。当院の整体を受けていただいたらわかりますが、痛みを与える要素がありません。ただし、痛みの確認をさせていただく時などに患部が痛いときがあります。
今までどんな治療も効果が無かったのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。施術させていただきます。体への無理な負担が少なく、より多くの方との相性が良い整体です。
具体的にどんなことをするのですか知りたいです。
はい、まず簡単な問診表に記入していただいた後に、症状について質問させていただきます。
それから?
ベッドサイドに座っていただき状態の確認をさせていただきます。さする様な感じで、背中の調整をさせていただきます。そして仰向け(上向き)に寝てもらいます。
仰向けなんですね。
はい。それから30分ほど全身に対し、軽くゆらしたり、軽く触れたり、軽く押さえたり、軽く伸ばしたりします。最後に座っていただき状態の確認、調整をさせていただきます。
最後に、症状により、痛さの確認をさせていただきます。
それで終わりなのですか?
はい。その間出来るだけで構いませんので、リラックスし、落ち着いた呼吸をしていてください。(皆さん、かなりの確率で、うたた寝をされていますが…)なかなか言葉では伝えにくいのですが、心地よい感じです。
かなり安心してきました。
これは他の整体との違うのですか?
はい、一般的な整体のイメージとは違います。
他の整体では首を『ゴキッ』腰も『ゴキッ』筋肉グリグリなんて言うイメージがあるのですが?
そんなことは一切しません。
そうなんですね。さらに安心しました。
ところで健康保険証はいりますか?あと料金も気になります。
健康保険がききませんので、いりません。一回4000円です。初診料も消費税もありません。
何回ぐらい通わないといけないのですか?
難しい質問です。…症状、体質などによりますので答えはありません。すいません…。
でも、それでは、あまりにもわかりにくいですので、目安だけご案内しておきます。
はい。お願いします
具体的な症状があるうちは、週に一度ぐらいのペースで通って頂きたいです。(週に2~3回程度なら、更に効果は高いです)
症状がほとんど無く、気長に治して行こうという感覚なら、月に一度でも十分効果があります。
もっと具体的にお願いします。
はい。例えば、『一週間前から膝が痛くて立ったり座ったりが苦痛になった40代女性の場合』
一回目の来院で、違和感が残るものの、立ち座りができるようになり、その後、2回程度ですっかり改善しました。
そうなんですね。
例えば、『50代女性、肩こりがひどく、頭痛、吐き気を伴う異常な状態が3日ほど続いている方』などは
一回の施術で、翌日ある程度頭痛が楽になり、週一回の通院で徐々に肩こりが楽になりました。
では、ぜひ一度行って見たいのですが…
お電話(和泉 0725-46-5310 )にてご予約の上ご来院くださいね
整体コラム記事『部位別』
当サイト『整体コラム』を部位別にご案内します
気になる部位をクリックしてください。
つじ自然整術院の整体コラム
≫ 骨盤矯正
骨盤矯正で足を内側へひねる?

たまにテレビなどで、骨盤矯正を自分で...というような感じで紹介されているのが、女の子座り?のようなものをしているのを見ます。
女の子座りで伝わりますでしょうか?
正座をしておしりを床にペタッと着けてしまう状態のことです。
少し専門的な言い方をしますと、大腿の内旋状態(その他の部位の状態は割愛)
ところで、骨盤の後傾は、大腿の外旋を誘発しやすいのです。(大腿の外旋とは、太ももが外側にひねっている状態)
ですので、外旋の逆の内旋...ということになるのでしょう。
ですが、この方法はとても健康的な方には効果があるかもしれませんが、からだの弱っている方や運動不足の方などは本末転倒です。(健康な人が考え、思いついたのでしょう)
よほど健康な方以外は、大腿の内旋に骨盤がついてきません。
単に大腿が内旋されるだけになります。
少々でしたら、股関節の内旋は正常な稼働状態ですので、何ら問題はありませんが、長時間であったり、無理に圧をかけたりすると、股関節への負担から、異常な状態になってしまいかねません。
やはり、本来は骨盤を起こすことで、自然と大腿が内旋されることが良いのです。
テレビで紹介するような「簡単な運動で○○○を改善」的なものの中には、少なからず健康な方でないと、相当体に負担のかかるようなことも多く含まれていますので、からだと相談しながら無理をせず行なってください。
痛みがきつくなるようでしたら、即中断ですし、とにかくやり過ぎは本当に注意です!
当院では、施術とともに、体の状態についてもお伝えすることができます。
体の状態に合った姿勢など改善に向けた指導をすることができます。
『骨盤矯正で足を内側へひねる?』
と関連する記事 ≫
≫ 猫背
猫背の原因

猫背の原因を大きく分類すると
- ○猫背に近づくような姿勢の習慣が原因
- ○全身の筋力低下の原因
- ○精神的な原因
になるでしょう。
?
では解説。
- ★『姿勢の習慣』は、デスクワーク、農作業などで、猫背のような状態が長く続くと、その状態を体の組織が覚えるので、元に戻らなくなるもの
- ★『筋力の低下』は、人は必要最小限の機能で体を維持しようとしますので、背部の筋肉はあまり使わずに過ごすことになる(加齢による猫背のイメージ)
- ★『精神的な原因』は、内向きな精神状態なら猫背になるもの(イメージ通りです)
上記の原因、またはその複合的な原因で、猫背は発生すると考えます。
さて、その猫背は整体で治るのでしょうか?
3つの原因に整体が直接関与できそうなものはなさそうです。
ただし、人には元の状態に戻ろうとする力が備わっています。
その力の手助けになるのが当院の整体です。
人は元の状態をすっかり記憶の奥底にしまっています。
また、悪い状態で、脊柱周囲の組織は安定してしまっています。
ここに整体の力で、正しい状態を体に教え、すこしずつ思い出させ、自力で正しい姿勢に戻る力を与えて、日常生活の姿勢などで改善を図るのです。
そのためには最低限の筋肉は必要です。
全体の姿勢が整えば、猫背になりにくくはなりますが、やはり最低限の筋肉を維持しなくてはなりません。
意識して姿勢を正すだけでも筋肉を使いますのでまずはそこからでしょう。
『猫背の原因』
と関連する記事 ≫
≫ オスグット(成長痛)
セーバー病(シーバー病...かかとの成長痛)

セーバー病(シーバー病)と言う病気があります。
踵(かかと)の成長痛と言われます。
ちなみに、オスグットは膝の痛みになりますが、セーバー病もオスグットも起こっていることは同じようなものです。
オスグットは太ももの筋肉が、膝の付着部を引っ張り、痛みが発生している状態。
セーバー病(シーバー病)はふくらはぎの筋肉が、踵の付着部を引っ張り、痛みが発生している状態。
各筋肉が引っ張ってしまう原因は、成長痛と言われるように、急激な成長(骨の成長に筋肉がついていかない状態)と、筋付着部の成長過程における軟弱性によるものとされています。
また、過度の運動による筋肉の硬化収縮も悪化の要因とされています。
さて、当院では、セーバー病に付きましても、上記の原因以外に、歪みの要素を重要視しています。
関節にまつわる歪みは、筋肉の張力に少なからず影響しているものなのです。
たとえば、セーバー病を含む成長痛で、その場で痛みばが取れてしまうことがあるのですが、もし、骨の長さ、骨の軟部の原因が主であればその場では取れないと思いますが、歪みならばその場で取れてしまう痛みがあることも、私的には納得なのです。
痛みの箇所は、ほぼ怪我の状態ですので、当たれば痛い状態は当分続きますが、そこに刺激が入らない限り痛みが起きない事が多いです。
早めに周囲の状態を正常に近づけて、痛みの箇所を開放し、変形が進まないように対処することが求められます。
是非当院も選択肢に加えてください。
『セーバー病(シーバー病...かかとの成長痛)』
と関連する記事 ≫
≫ オスグット(成長痛)
オスグット治療と整体

オスグットの原因は、大腿四頭筋が常に脛骨粗面を引っ張り、変形をきたし、痛みを発生するものです。
ところが、単純に大腿四頭筋を弛めると治ると言うものでもありません(治ることもありますが...)
大腿四頭筋が緊張状態にある理由として、成長に関する要因に加えて過度の運動による筋肉の硬直化がよく言われます。
しかし、上記に加えて、膝関節の位置関係、骨盤の位置関係などがあります。
また、膝関節の位置関係に対しても、足関節や骨盤などの影響があり、それらの位置関係が、膝蓋周囲の筋腱の状態を悪くします。
そして、どの部位がどの程度悪いかは人それぞれです。
そのことがある程度理解できる施術者が、オスグットに対しての改善をはかることが出来るのです。
ひたすら大腿四頭筋をマッサージするような治療院は、一回の施術で改善されないのであれば、その後は、あまり通わないほうが良いかもしれません(たまたま程度が軽く、四頭筋のストレス緩和で改善されることがあるのです)
当院では全身施術を行っており、各部の状態を考慮しながらオスグットの施術を行いますので、より根本的なアプローチを行うことができます。
『オスグット治療と整体』
と関連する記事 ≫
≫ その他のつらい症状
自律神経失調症と整体

体の具合が悪く、病院で、原因が特定されなかった場合、「自律神経の影響だと思います」とよく言われるようです。
原因不明ならそのほとんどが、ストレス、および自律神経系が原因と診断されてしまいますが、それは正解といえば正解です。
ちなみに、自律神経とは、人がコントロール出来ない神経作用のことで、汗をかいたり、心臓を含め内蔵をコントロールしたりなどで、活動的な状態を作る交感神経と、安静的な状態を作る副交感神経があります。
その自律神経のコントロールが不安定だと、様々な症状が現れます。
ここで書ききれないほどの症状です。
私に言わせると、自律神経が絡んでいない病気はありえないと考えるくらいです。
例えば腰痛もそうです。
痛み自体は器質的な原因(歪みや事故のようなものでの変形)ではあると思いますが、その痛みが日によって軽くなったり重くなったりするのは、『その日の体調=自律神経のコントロールの加減』であると考えます。
ですので、例えば腰痛を軽減するには、器質的な部分を治すのと同時に、体調を整えることが改善への近道となります
裏を返すと、様々な症状が現れる自律神経失調症ですが、なぜ、その場所に症状が現れているかを考えた時に、自律神経だけではなく、その場所に何らかの不具合があると考えることが自然でしょう。
ですので、当院の整体では、筋肉、骨格の調整と同時に、自律神経の調整が行えますので、効果が高く、長続きするということなのです。
上記の理由を踏まえましても、強い刺激で交感神経を高めてしまうことなく、優しい刺激で副交感神経を優位にすることができる当院の整体は、改善に対して高い効果を期待できます。
『自律神経失調症と整体』
と関連する記事 ≫