つじ自然整術院―整体の特徴

当院の整体は、器具などは使わない優しい力加減で、人の手で感覚を確かめながら、心と体に優しい整体を行います。

痛みのない心地よい刺激(揺らす、さするなど)の整体で、全身に施術します。
脊椎、骨盤等を力や勢いで矯正するのではなく、正しい位置を体に教えてあげる感覚です。
ご自身の体が正しい位置を理解することで、腰痛、肩こりなどの症状の緩和、骨盤矯正の効果を発揮します。

「痛みを取りたい」というあなたの気持ちに寄り添って、痛みの緩和に全力を尽くします。
痛みが姿勢を悪くし、姿勢の悪さが痛みを引き起こすという悪循環から抜け出しましょう。
つじ自然整術院の整体は、正しく体を矯正することで、痛みの根本的な改善をはかります。

当院の整体は、ウトウトしてしまうぐらいの優しさ。
お子様からご年配、また妊婦さんまで受けていただける、本当に優しい整体で、しかも改善実績も豊富です。
また、薬や機材、宗教的なものを勧める治療院もあるようですが、そのようなこともございませんので、
本当に安心してください。

一回で健康になる…というわけにはいきませんが、徐々に健康になる効果があります
自律神経が整う作用で痛みに対して悪化を防いだりもします。
また、胸郭、脊椎などの歪みによって圧迫されていた内臓(肺、腸など)が開放されるにつれて、健やかな体に近づきます。
当院での感染の危険因子としまして、「施術中の会話」と「密閉空間」であると考えていますが、施術中にこちらから痛みの確認以外の会話をすることはありませんし(施術後距離をとってお体についてのお話をすることはあります)濃厚接触に当たらない状態になっております。安心してください。
整体料金について
★一律4000円(税込)
※初診料なし
※30分から40分の施術
※予約制です(和泉市 0725-46-5310)
整体の施術内容について
★痛みを伴わない手技療法
★ボキボキしません・揉みほぐしません
※ゆらしたりさすったりするイメージ
当院の整体の対象症状は?
★症状を選びません(どんな症状でも可能です)
★対象者についても選びません(幼児、高齢者、妊婦、スポーツ選手etc.)
※進行が早い症状、命にかかわる症状の際には病院にかかることを優先させて下さい
整体の効果について
★幅広い方に整体の効果が確認されています。
※施術回数はともかく、良い効果出ることは間違い無いです。
※ご自身の『治ろうとする力』を呼び起こし、後押しすることを主としますので、整体の効果が長続きします
※自律神経の調整作用もあります。
つじ自然整術院の施術者について
★整体歴20年と10年の2人で交代で行っています。あまり怖がられたことがないので安心してください(笑)
※超能力者でもなければ霊能力者でもありません。優しい整体でまじめに治療します
整体について聞いてみました(Q&A)
『つじ自然整術院』に興味があるのですが、様子がわからず不安です。本当に効果があるのですか?信用できるのですか?
必ず効果があるとは言えません…。しかし、真摯に施術させていただいておりますし、多くの方に喜んで頂いています。信頼していただけたらと思います。
それでもやっぱり、不安です。…本当に痛くないのですか?
『はい。痛くありません!!』これは間違いないです。当院の整体を受けていただいたらわかりますが、痛みを与える要素がありません。ただし、痛みの確認をさせていただく時などに患部が痛いときがあります。
今までどんな治療も効果が無かったのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。施術させていただきます。体への無理な負担が少なく、より多くの方との相性が良い整体です。
具体的にどんなことをするのですか知りたいです。
はい、まず簡単な問診表に記入していただいた後に、症状について質問させていただきます。
それから?
ベッドサイドに座っていただき状態の確認をさせていただきます。さする様な感じで、背中の調整をさせていただきます。そして仰向け(上向き)に寝てもらいます。
仰向けなんですね。
はい。それから30分ほど全身に対し、軽くゆらしたり、軽く触れたり、軽く押さえたり、軽く伸ばしたりします。最後に座っていただき状態の確認、調整をさせていただきます。
最後に、症状により、痛さの確認をさせていただきます。
それで終わりなのですか?
はい。その間出来るだけで構いませんので、リラックスし、落ち着いた呼吸をしていてください。(皆さん、かなりの確率で、うたた寝をされていますが…)なかなか言葉では伝えにくいのですが、心地よい感じです。
かなり安心してきました。
これは他の整体との違うのですか?
はい、一般的な整体のイメージとは違います。
他の整体では首を『ゴキッ』腰も『ゴキッ』筋肉グリグリなんて言うイメージがあるのですが?
そんなことは一切しません。
そうなんですね。さらに安心しました。
ところで健康保険証はいりますか?あと料金も気になります。
健康保険がききませんので、いりません。一回4000円です。初診料も消費税もありません。
何回ぐらい通わないといけないのですか?
難しい質問です。…症状、体質などによりますので答えはありません。すいません…。
でも、それでは、あまりにもわかりにくいですので、目安だけご案内しておきます。
はい。お願いします
具体的な症状があるうちは、週に一度ぐらいのペースで通って頂きたいです。(週に2~3回程度なら、更に効果は高いです)
症状がほとんど無く、気長に治して行こうという感覚なら、月に一度でも十分効果があります。
もっと具体的にお願いします。
はい。例えば、『一週間前から膝が痛くて立ったり座ったりが苦痛になった40代女性の場合』
一回目の来院で、違和感が残るものの、立ち座りができるようになり、その後、2回程度ですっかり改善しました。
そうなんですね。
例えば、『50代女性、肩こりがひどく、頭痛、吐き気を伴う異常な状態が3日ほど続いている方』などは
一回の施術で、翌日ある程度頭痛が楽になり、週一回の通院で徐々に肩こりが楽になりました。
では、ぜひ一度行って見たいのですが…
お電話(和泉 0725-46-5310 )にてご予約の上ご来院くださいね
整体コラム記事『部位別』
当サイト『整体コラム』を部位別にご案内します
気になる部位をクリックしてください。
つじ自然整術院の整体コラム
≫ 腰痛
子供の脊椎分離症(腰椎分離症・腰痛)

お子さんの腰痛が『脊椎分離症』と診断されて、「腰椎が骨折されていますよ」と言われれば、かなり心配ですよね。
腰部の骨折ということで、下半身への悪影響をご心配されることでしょう。
まず見るべきところは、その『程度』です。
腰椎の程度や症状の程度をしかり捉え、治療方法を決めて行かなければなりません。
病院ではコルセット+安静数ヶ月が定番のようです。
折れたところがくっ付く様にとの処方です。
くっつきそうにないほど離れてしまっていると、成長期の体とはいえ、やはりくっつかないことがほとんどでしょう(分離から時間がたつと徐々に離れることが多いでしょう)
それでもおそらく病院では、コルセット、安静数ヶ月になるかと思います。
結果、くっつけばラッキー、くっつかなくて痛みがあれば手術、痛みな少なければ経過観察(そのまま放おっておく)になるでしょうか。
成長期になりますので、そのパワーに期待して骨がくっつくことを期待したいです。
では、どの時点で整体を視野に入れればよいのでしょか。
一般的には、くっつく可能性が殆ど無い時点で整体ということになるでしょう。
当院でもそのタイミングで良いかと思います。
コルセット処置中でもその旨を行っていただければ無理をしない優しい整体で、整えることはできると思いますが、結果、骨がつかない場合に、整体が原因なのか、もともと付かなかったものなのかわからなくなりますので、普通に安静がよろしいかと思います。
骨がくっつく方が断然良い結果となりますので、第一優先されるべきでしょう。
一方、骨折部がくっつかないことは致命傷ではないことが殆どですので、痛みさえ改善できたなら何ら生活、スポーツに影響を及ぼさないでしょう。
そこで、当院のような優しい整体が選択肢に入ってくることになります。
脊椎分離症の痛みの緩和は整体で十分可能です。
痛みがなくなれば普通に生活出来ます。
筋肉を始めとして周囲の組織が骨折周囲を守ってくれますので、大きな症状は出なくます。
ということは、腰椎が正しい位置にあることが良い結果になることな明らかです。
当院の優しい整体で、姿勢を含め、腰部が正しい位置になるように全身に施術を行います。
コルセット治療でくっつかないと判断されたなら、当院へ是非お越しください。
『子供の脊椎分離症(腰椎分離症・腰痛)』
と関連する記事 ≫
≫ 腰痛
骨盤の痛みと腰痛

骨盤を含め、腰部周辺の痛みの原因は腰椎(背骨の腰部)付近の神経刺激が主になります。
神経を刺激する要因とその原因はさまざまになります。
一つは、腰部周囲の歪みでしょう。
主に、悪い姿勢による骨盤の後傾、また、その左右差が原因となって、
●骨盤につながる腰椎が骨盤の不正な傾きに対応して、変形をしてしまったこと
●さらに腰椎の変形が進んで、腰椎同士の偏った荷重が起こり、ヘルニアや骨折が起こったこと
●骨盤後傾の左右差に耐えきれず、仙腸関節(おしりの真ん中にある骨、仙骨にある関節で、左右のお尻の骨につながる関節)がゆがんでしまったこと
●歪んだ骨盤周囲の筋肉を含んだ組織に緊張や圧迫を引き起こすこと
などが考えられます。
上記のように腰部付近の神経に対する刺激の反応が、腰部ではなく、骨盤付近で痛みとして発生したことで、『骨盤が痛い』となるのです。(ぶつけた痛みや、きつい骨盤矯正後の痛みは、今回は対象外)
当院では、痛みの場所や種類、発生する体勢などで、原因箇所は大まかにはわかるのですが、細かい部分はなかなかつかめないものになります。
体表から触ってわかる範囲はたかだか知れたいますので、施術の様子とその後の経過を聞きながら状態を想定し、改善を図っていくのです。
一方病院では、CTやMRIなどしっかりとした画像診断がありますが、それゆえに、ヘルニアなどが見つかると、それを原因としてしまい、自ずとその他の要因が除外されてしまいがちになります。
痛みの主となる原因は多様ですので、骨盤付近の痛みでも広い範囲に気を配ることを忘れずに、ご自身も施術者もあまり原因を決めつけないようにしなければなりません。
『骨盤の痛みと腰痛』
と関連する記事 ≫
≫ 腰痛
脊柱管狭窄症(腰部)と整体

脊柱(背骨)部に通る神経の通り道が何らかの理由で細くなってしまい、神経が圧迫、障害された状態のことを脊柱管狭窄症といいます。
脊柱管狭窄症=間歇性跛行(少し歩くと痛みなどで、歩けなくなりその場で休んでしまう様な状態)が典型的な症状とされています。
ところが、当院に来られる脊柱菅狭窄症の方は、ほぼ、腰痛で来られます。
病院で脊柱菅狭窄症の診断が下された方が来られるのですが、病院へ行くきっかけは腰痛であることが多いようです。
実際は、脊柱管は狭窄気味なだけで、腰痛の原因は他にあるのかもしれません。?
と言うのも、状態にもよるのでしょうが、ガッツリ脊柱管狭窄症であれば、たった一回で痛みが取れてしまうことはなかなか考えにくいのです(そんなことが今までにあったのです)
以上のことを踏まえると、脊柱菅狭窄症と診断された方で、腰痛の症状がメインの方は施術効果が出やすいかもしれません。
間欠性跛行や排尿障害が出ているような脊柱菅狭窄症ならば、脊柱全体の形を整えることも重要になると考えますので、脊柱自体の矯正や、骨盤の矯正、日常の姿勢や動作などの注意が必要となるでしょう。
当院の優しい整体で絞扼部位に余計な負担を与えることなく、少しずつ改善を目指すことになることが多いでしょう。
『脊柱管狭窄症(腰部)と整体』
と関連する記事 ≫
≫ オスグット(成長痛)
シンディング・ラーセン病

シンディング・ラーセン・ヨハンソン病とは成長痛の類であると言われています。
オスグット・シュラッター病と類似の状態ですが、痛めている場所が少し違います。
膝の皿の部分(膝蓋骨)から下に向かって伸びている靭帯(膝蓋靱帯)の上端部(膝蓋下端部)付近を痛めて炎症、変形などがあれば『シンディング・ラーセン病』、一方、オスグットは膝蓋靱帯下端、脛骨粗面というところを痛めて炎症、変形などが起きているものです。
ですので、概ね機序は同じで、治療法もオスグット病と同じ考え方で効果があると考えます。
ただし、阻害する骨の性質上、初期状態なら安静にて完治する確率はオスグットより高くなると思いますので、無理はしないほうが良いでしょう。
とは言え、関節の痛みを訴えながらスポーツを続ける方も少なからずいます。
レギュラー争いであったり、チームへの迷惑であったり諸事情があるかとは思います。
信頼の置ける施術を受けるなどでスポーツを続けながら改善を図ることも出来る可能性もあるかとは思います。
できるだけ当院のように優しい施術で効果を見込める施術院にかかることをおすすめします。
『シンディング・ラーセン病』
と関連する記事 ≫
≫ 腱鞘炎
腱鞘炎が整体で治るのでしょうか?

まず、炎症が整体で治るのでしょうか?
答えとしては...??...
整体を教えていただいた先生に言わせると、炎症はその場で治めることが出来るらしいです。
実際は、なかなかそうは行きません。(少しはマシになりますが...)
ただし、腱鞘炎について、その状態によっては、その場で楽になることがあります。
それは、腱が引っかかっている原因が炎症だけではなく、腱の走行がずれている状態の時です。
腱と腱鞘が正しい位置にあれば、多少炎症があっても、問題なくスムースに動くことができることがあるのです。
動きがある程度スムースになれば、その後の改善も早くなりますので、腱鞘炎は整体で治るということになります。
つじ自然整術院では、炎症部位にも優しい施術で改善が目指せます。歪みに注目した施術を当院で受けてみてはいかがでしょうか。
『腱鞘炎が整体で治るのでしょうか?』
と関連する記事 ≫